CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
CATEGORIES
RECOMMEND
NHK 「にほんごであそぼ」 じゅげむ編
NHK 「にほんごであそぼ」 じゅげむ編 (JUGEMレビュー »)
教材用
商品レビュー♪
商品レビュー♪
商品レビュー♪
RECOMMEND
はじめよう! みんなのブログ
はじめよう! みんなのブログ (JUGEMレビュー »)
インターネットマガジン編集部
MOBILE
qrcode
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
ユーザー助け合い掲示板の過去ログ検索
ユーザー助け合い掲示板の過去ログ検索は、使い方に少しコツが必要です。
検索手順を簡単にまとめてみました。

1. まずは、Topページの[過去ログ]をクリックしましょう。過去ログのページが開きます。

2. ページ上部には、次のような入力欄が表示されています。



3. ここで少し分かりづらいのが、過去ログ全体でなくページ単位でしか検索出来ないという点です。したがって、ページを移動しながら検索を繰り返すという作業が必要となります。

4. まず入力欄にキーワードを入力します。ここで、'control+C'(Macなら'command+C')を使ってキーワードをコピーしておくと、この後の作業が楽になります。



5. 検索ボタンを押して最初のページを検索します。

6. 検索結果が0件だった場合や欲しい情報が見付からなかった場合は、



表示ページを切換えます。

7. 入力欄に再びキーワードを入力して次のページでも検索します。このとき、'control+V'(Macなら'command+V')を使ってキーワードをペーストすると楽です。

8. 以下、ページを移動しながら検索作業を続けます。

| ユーザー助け合い掲示板 | 22:31 | comments(17) | trackbacks(0) |
ユーザー助け合い掲示板のルール・マナー
ユーザー助け合い掲示板を利用する際には、知っておくべきルールやマナーがあります。
ちょっと長いですが、まずは一度読んでみて下さい。




1. 回答者もまたユーザーです。

質問するあなたがJUGEMのユーザーであるのと同様、回答してくれる方々もまたユーザーです。JUGEMのスタッフではありません。
つまり、ここではあなたは「お客さま」では無いのです。
スタッフでもないユーザーが何故(回答する義務も無いのに)対応するのか?
それは、こうして質問と回答を一箇所にまとめることでユーザー同士で情報を共有でき、それがJUGEMをより使い易いものにすることに繋がるからです。
つまり、この掲示板の情報はJUGEMユーザー全員の財産なのです。

企業の「サポート窓口」とは全く違う性質のものであることを充分理解して、節度のあるマナーを心掛けましょう。


2. まず、過去ログを見よう

掲示板には毎日いくつもの質問(とそれに対する回答)が投稿されています。
その中には、殆ど同じ内容の質問も少なくありません。

最近質問されたものと同じ質問を投稿することは、回答者にとっては「2度手間」でしかありません。
また、疑問や困ったことが起きて掲示板に情報を探しにきたユーザーにとっても、スレッドが無闇に増えると欲しい情報を見付けるのが困難になるのでとても迷惑です。
過去ログを全く見ずに質問することは、単にマナー違反だというだけではなく質問者自身にとっても結局は損であることを覚えて下さい。

ページの下の方には[次ページ] [前ページ]というボタンがあり、過去に投稿された記事のタイトルを見ることが出来ます。
(記事のタイトルをクリックすればその記事を、ツリー先頭のをクリックすればスレッド全体を見ることが出来ます)
最低限でも、記事のタイトルにはひととおり目を通しましょう。
あなたが知りたかった情報が書かれた記事があるかも知れません。

キーワードで検索する方法は、こちら

また、こちらに載っている各サイトでも探してみましょう。
中でも「JUGEM ユーザ互助会」は、助け合い掲示板の過去ログを分かりやすく纏めて下さっています。こちらで「サイト内検索」することで答えが見付かるケースも非常に多いです。


3. ネットで検索しよう

ひょっとしたら、あなたの疑問はJUGEM特有のものではなくネット一般に関するものかもしれません。
そうした場合は、ネットで検索すればたくさんの情報を得ることが出来ます。
google等の検索サイトで探せば、案外すぐに欲しい情報が見付かるかもしれません。

また『ブログ』というもの自体、様々なユーザーが様々な情報を発信しているところです。
その中には、ブログそのものやPC、ネット等に関する情報を詳しく解説しているものもたくさんあります。
ことを忘れていませんか?

なお、ユーザー助け合い掲示板は、基本的に『JUGEMの使い方について情報交換をする場』です。「何でも教えて掲示板」では無いのです。
「JUGEM以外の話題は一切禁止」という訳では決してありませんが、基本はあくまでも「JUGEMユーザーのための」ものだということをお忘れなく。
その質問は、本当に「JUGEMに関する」ものですか?


4. タイトルは分かりやすく

いよいよユーザー助け合い掲示板に質問を投稿することにしました。
このとき、記事のタイトルには充分注意して下さい。

前項で述べたように、掲示板に来た人は記事のタイトルで情報を探します。
これは、質問者も回答者も同様です。
そのとき「分かりません」「困っています」「教えて下さい」といったタイトルでは、どんな内容かさっぱり分かりません。
あなたが、何か分からなく困ったから教えてもらいに来たことは、みんな分かっています。
重要なのは、何が分からないのか、あるいはどんなことに困っているのかなのです。

タイトルには、この「何が分からないのか」「どんなことに困っているのか」を書くようにして下さい。


5. 内容は具体的に

タイトルと同様に、内容も出来るだけ具体的に書くことを心掛けましょう。

重要なのは、あなたの状況はあなたにしか分からないということです。
あなた以外の人は、あなたのパソコンの画面を見ることが出来ません。
あなたが、どんな手順で作業をして現在どんな状況にあるのか、あなたがどこまで理解しているのかも分かりません。
それを知る手段は、あなたが掲示板に投稿するその文章だけなのです。
なお、ここで「初心者です」という注釈は余り意味がありません。
質問を読めば大体のスキルレベルは分かりますし、初心者ならルールを無視して良い訳でもありません。

重要なのは、あなたしか知り得ない以下のような情報です。

[何が分からないのか、あるいは、どんなことに困っているのか]
まずは、これを書かないと始まりません。

[どんなことを行なったのか]
その状況に陥るまでに、あなたが行なったことを具体的に。
例)管理画面の○○を△△に設定した、テンプレートの○○○を変更した、等々。。。。。

[そのためにどんなことを試したのか]
生じた問題に対して、あなたが試してみたことを具体的に。
例)記事を一旦削除した、他のテンプレートに切り替えてみた、等々。。。。。

[解決するためにどんなことをしたのか]
過去ログや検索が大事なのは前述したとおりですが、これも具体的に書いた方が分かりやすいです。
例)○○○○というタイトルの過去ログを読んだ、「△△△△、XXXX」をキーワードにgoogleで検索した、等々。。。。。

[あなたの環境]
テンプレート、OS、webブラウザの種類/バージョン等、関連のありそうなものは最初に書いておきましょう。
特にテンプレートをカスタマイズしている場合は、ベースにしたテンプレート名、追加/変更したHTML/CSSの内容を。
また「レイアウトが崩れる」といった状況の場合は、ブログのURLを記載した方が他の人も実際に確認できるので解決が早くなります。

その他、情報は多いに越したことはありません。
情報の小出しは、解決を遅らせるだけです。


[用語は正確に]
上に述べたような情報も正しく伝わらなければ意味がありません。
いくらたくさんの情報があっても回答者がそれを正確に把握できなければ、無意味な回答になってしまいます。
正確に書くコツは、自分で言葉を造らないことです。

例えば、JUGEM公式サイトや「管理者ページ」は全ユーザー共通ですから、ここで使われている語句を使えば、意味を誤解される可能性は低くなります。
例)X:日記 → ○:記事
(管理者ページに「日記」という表現はありません)


6. 内容はひとつに絞ろう

ひとつの記事にそれぞれ関連性の無い質問がいくつも書かれていると、質問する側も回答する側も混乱する元です。

繰り返し書きますが、掲示板に来た人は(質問者も回答者も)記事のタイトルで情報を探します。
このとき、タイトルと異なる内容が書かれていたのでは、大切な情報を見逃してしまいます。
書き込まれた情報は、掲示板に来た人みんなのものです。あなただけのものではありません。

関連性の無い複数の質問があるときは、それぞれの内容で質問を書き込みましょう。


7. パスワードを設定しよう

タイトル、本文を書いたら。。。。。投稿ボタンをクリックする前に「パスワード」を設定しましょう。
このパスワードは、投稿した記事を修正あるいは削除する際に必要となるものです。

投稿してから、内容の不足や間違い等に気付くこともあるものです。
また、同じような内容の記事があることをうっかり見逃していたかも知れません。
このとき、パスワードを入力していないと修正も削除も出来ません。
(ここはあなたのブログでは無いのです)

まず、最初にパスワードを入力するのを忘れずに!
(一度入力すれば、cookieにより再入力は不要になります)
投稿ボタンを押す前に、もういちどパスワードをチェック!


8. 最後まで責任を持とう

質問に対してすぐに回答が返ってくる場合もあれば、そうでない場合もあります。
どの位の頻度で掲示板をチェックする、という明確なルールはありませんが、せっかく回答してもらったのにいつまでも反応しないのは失礼です。
出来る範囲で良いので、新しい回答が書き込まれていないかチェックしましょう。

回答を元に問題に対処したら、その結果を報告しましょう。
単に上手く解決できた(あるいは、出来なかった)ではなく「このようにして解決した」あるいは「こうしてみたけど解決しなかった」など、具体的に書くことが重要です。
あなたの問題が解決すればそれで終わり、ではありません。
その情報をログに残すことで、同じような問題に直面したユーザーが問題解決のヒントや答えを得ることが出来ます。
これも「助け合い」のひとつです。
最初に書いたように、この掲示板の情報はJUGEMユーザー全員の財産なのです。

また、そのスレッドを終了させるのは、最初に質問したあなたの責任です。
「具体的な」報告とお礼でもって、そのスレッドの最後をまとめましょう。


9. 教えて君にならないために

前述のように、まず過去ログを探したりネットで検索してみるのは、基本的なマナーです。
このような努力を全くせずに質問する人は、俗に「教えて君」と呼ばれネットでは嫌われます。
(JUGEMのユーザー助け合い掲示板に限った話ではありません)
「教えて君」にならないために、以下のサイトが参考になるでしょう。

脱!教えて君同盟
教えてクン養成マニュアル

これらを読んで思い当たるところはありませんか?


10. 掲示板は定期的にアクセスしよう

掲示板には様々な情報が寄せられています。
特に質問や困ったことが無いときでも、定期的に掲示板を覗くことをお勧めします。
今まで知らなかった意外な情報が載っているかもしれません。
あなた自身のスキルアップを計る上でも、是非お勧めします。

スキルアップした質問者がやがて回答する側に成長して、更に次の質問者がスキルアップして。。。。。それこそ本当の「助け合い」ではないでしょうか?
| ユーザー助け合い掲示板 | 20:55 | comments(10) | trackbacks(1) |
| 1/1PAGES |